静岡SCD・MSA友の会(脊髄小脳変性症・多系統萎縮症)
事務局
代表者名
村山 裕治
所在地
TEL/FAX
メールアドレス
ホームページ
http://www.scd-msa.info
会員数
55名
年会費
入会金:1,000円 年会費:1,000円
個別行事情報
【件 名】 | 【内 容】 |
※終了しました
2021年10月3日(日)
中部交流会
|
※終了しました
会場:静岡県総合社会福祉会館シズウエル
5階 調理室
時間:13:00~15:00
※参加希望の方は下記までお問い合せください
SCD・MSA友の会
TEL 054-648-0070 小野田 |
※終了しました 2021年12月5日(日)
焼津・藤枝交流会
|
※終了しました
会場:焼津総合福祉会館ウェルシップやいづ
3階 中会議室
時間:13:30~15:00
※参加希望の方は下記までお問い合せください
SCD・MSA友の会
TEL 054-648-0070 小野田 |
|
|
|
|
|
|
疾病の特徴
病気の原因はまだ不明です。家族の中で発病が見られる遺伝的な背景を持つ場合と、そうでない場合(孤発性)で多系統障害型は多系統萎縮症となります。遺伝性の場合には、いくつかの遺伝子異常が明らかになってきており、今後その病態の解明や疾患の分類がされていくと考えられます。
多くの場合はろれつが回らない、歩きにくい、歩行時のふらつきといった症状で発症します。主な症状として、眼が揺れる(眼振)、話しにくい(構音障害)、ものが飲み込みにくい(嚥下障害)、指先の細かい作業がしにくい、手足がうまく使えない(協調運動障害)等の症状があります。小脳の障害でこの疾患の最も特徴的な症状です。病型によっては、立ちくらみや、ひどい便秘といった自律神経症状や、手足の力が入らない、手足の感覚が低下するといった症状、あるいはパーキンソン病とよく似た症状を合併することがあります。症状の進行には個人差があります。
主な活動状況
- 医療講演会(東部-沼津、中部-静岡)
- 交流会、親睦会の開催(沼津、静岡、焼津地区)
- 会報の配布(年3回)
- 新会員の推進